SSブログ

金沢城訪問記 [城-石川県]

9月末に金沢で結婚式がありました。金沢到着から結婚式までほんの少し余裕があったので、ここはなんとしても金沢城へ行かなくてはということで、30分1本勝負のお城巡りです!
Kanazawa6.JPG

↑これが有名な石川門です。この門をくぐって金沢城巡りが始まるのですが、、

なんと、工事中。。遠出のお城巡りで工事中は痛いですね。。
Kanazawa1.JPG


石川門をくぐっての動画です。


海鼠(なまこ)壁がやはり特長ですよね。他のお城の壁ではあまり使われていないようです。
さて、城内に入ります。いやいやびっくりしましたよ。金沢城って石川門だけだとおもっていたんですけど、大変なことになっています。いきなり動画でどうぞ!


右から菱櫓→五十間長屋→橋爪門続櫓となっています。いつのまにかこんな巨大建造物ができていたのですね!
fuzzyは金沢城は石川門しかないところだと思っていました。調べてみたんですけど、平成7年まで城内には金沢大学があったようで、金沢大学が移転したことで公園となって復元されたそうです。

う~ん間近で見るとデカイなぁ。なんでも明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模だそうです。
Kanazawa8.JPG


今度は裏側の動画です。建物の中に入れますが、今回は時間の都合で入れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]


さて、この金沢城には石川門以外にも江戸時代から現存している建物があるんです。
↓三十間長屋
Kanazawa10.JPG


↓鶴丸倉庫(ちょっとぴんぼけ。失礼しました。。)
Kanazawa4.JPG


ここで金沢城の歴史を紹介~
金沢城はもともと加賀一向一揆(本願寺ってことですね)の拠点だった尾山御坊として天文15年(1546年)に創建されたのが始まりです。その後一向一揆は柴田勝家に攻められ、佐久間盛政が入り、賤ヶ岳合戦の後、前田利家が金沢城に入城します。その後はご存知「加賀百万石」のお城として前田家が歴代の城主となりました。そんな金沢城は火事が多かったんです。。1回目の慶長7年(1602年)の火事で天守閣が焼失し、それ以降は天守閣は作られず、本丸には御三階櫓が作られたのですが、3回目の火事以降は本丸には櫓すら建てられなくなり、なんと明治になってからも火事があったという燃えやすい(?)お城だったんですね。。

↓本丸から見た五十間長屋。右端に石川門が見えます。
Kanazawa2.JPG


金沢城は年代別に様々は種類の石垣が組まれているのが見所のようです。
↓ここは前田利家の時代に組まれた石垣です。これは「野面積み」といわれる工法で荒々しいですよね。
Kanazawa5.JPG


というわけで30分ではゆっくり見ることができませんでした。。もう一度ゆっくり見にきたいですね。

↓戦国時代ブログランキング参加中!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村









nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 2

ノリパ

長ーい海鼠壁ですよね。コストのかかるこんな壁をふんだんに使うなんて、
さすが加賀百万石ですね。行ってみたいお城です。
by ノリパ (2009-10-11 18:28) 

fuzzy

ノリパさん、コメントありがとうございます! 九州からもそうですが東京からも金沢は遠いところです。。今回どうしても日帰りで帰ってこなければならなかったのですが、あと一日あれば七尾城もしくは丸岡城あたりにいけたと思うとちょっと残念でした。
by fuzzy (2009-10-12 00:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。