SSブログ

岡崎城訪問記 [城-神奈川県]

今回は岡崎城という城跡を紹介します。
徳川家康ゆかりの三河岡崎城ではなく相模岡崎城です。ごめんなさい。。

少し前にこのブログで北条早雲のお話をご紹介しましたが、
http://sengoku-neta.blog.so-net.ne.jp/2010-04-30
早雲が小田原城を奪取してから、三浦氏を滅ぼして東相模を制圧して全相模を平定するまで21年もかかったのですが、その理由の一つに三浦家の当主義同(道寸)が堅城のこの城でがんばっていたからなんです。どんな城跡が残っているんですかね?

岡崎城は新宿から小田原まで走っている小田急線という私鉄の伊勢原という駅から行きます。新宿からだと急行で一時間強。ちょっとした遠出になります。で、伊勢原駅から歩いて30分くらいの静かな住宅街の中の無量寺というお寺が城跡になっています。このお寺の辺りが居館跡らしいです。
Okazaki1.JPG


お寺の入口に解説板があります。
Okazaki2.JPG


さてと、、
どう考えてもフツーのお寺で城跡らしくないような、、ちょっとぐるっとしてみます。
お寺の裏側に行く道がなんかそれらしい道が虎口でしょうか?
Okazaki4.JPG


この虎口を上がってお寺の裏側に出ると、なんかそれっぽい土塁が。
Okazaki10.JPG


動画でもご覧下さい♪


土塁の上は畑になっています。。
この郭の隣にもう一つ郭があり、なかなかの高さの空堀です。
Okazaki8.JPG


動画でも見てみましょう♪


郭から空堀の下を見ると高さが伝わりますかね?
Okazaki9.JPG


調べたところ郭は3つあるらしいのですが、2つめから先は完全な藪と化しているのであまり奥にはいけず、道のできている郭は反対側に回ります。地元の方に何人かすれ違いましたが散歩道になってるんですかね?すると、、
Okazaki5.JPG


外郭の空堀でしょうか?なかなかキレイな土塁が残っていますね~。
ここでいつものように岡崎城の歴史を紹介。

岡崎城は源頼朝の重臣、岡崎四郎義実が築いたのが始まりです。無量寺から300mくらい行った所に義実の墓があります。
Okazaki7.JPG


すると今回も地元の人に話しかけられます。

地「おうよぉ、どこからきたんだい?」
ここは神奈川なんですが「龍馬伝」で勝海舟を演じている武田鉄矢ばりに江戸っ子のようなすんごいべらんべぇ口調です。
F「東京からです」
地「そうか、東京からだったらそりゃ遠くからきたなぁ」
F「いいえ、小田急線乗ったらそんなに遠くないですよ」
地「ほぅ、そうか。岡崎四郎の墓にきたのか?」
F「どちらかというとお城の跡を見に来ました」
地「城かぁ、どこが城だか全然わからねぇだろぉ」

なんでもこの方を含めた地元の有志で岡崎四郎のお墓を一ヶ月に数回掃除をしていただいているとの事です。国や県の史跡に指定された有名なところ以外の史跡は地元の方のこういった活動に支えられているんですね。感謝です。おっと、お城の歴史に戻ります。

それから時は流れて、東相模は三浦義同が治めていました。この義同は実は養子だったんですが、養父の三浦時高に実子(高教)ができてしまったんです。そりゃ、実子がかわいいですもんね。疎まれだした義同はとうとう時高を攻め滅ぼしたんです。う~ん戦国時代の幕開けですね。

小田原城を奪って東へと勢力を伸ばそうとする早雲と三浦義同は扇谷上杉と山内上杉の対立の中で直接対立します。一時は義同有利で小田原城まで攻め込まれましたが、永正9年(1512)8月に早雲は反撃し、岡崎城を8千の兵で攻め落城させます。その後義同は三浦半島の新井城で早雲の攻撃を3年間粘りましたが最後は討ち死にしました。落城後の岡崎城はどうなったかは残念ながら不明です。。

実は偶然にも小田急線の車内の中吊り広告で「小田急線沿線の歴史巡り」という企画をやっていて岡崎城も紹介されていました。しかし、これはかなりのお城マニアでないとよくわかりません。。。残念ながら宅地/農地化が進み城郭の全体像がイマイチつかみづらいです。関東でも数少ない籠城戦のあった城跡だけにもう少し調査なりなんなりしてくれればよいと思うのですが。。

平塚方面を見ます。城跡らしい高台にあります。
Okazaki11.JPG


岡崎城の全景
Okazaki13.JPG


地元の人に教えてもらった近くの公民館にある岡崎四郎義実の銅像
Okazaki14.JPG


ちなみにこの城跡、クサイんです。。なんでかなぁと思い、ぐるっと城跡周辺を歩くと反対側に養豚場が。。
納得。

戦国時代ブログランキング参加中!勉強になりましたら応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 2

みかんママ

実はこの岡崎城のすぐ傍に実家があり、子どもの頃はこの丘陵に友達が住んでいたのでしょちゅう遊んでいました。
ただの字道やケモノ道だと思っていたところが、実はお堀跡だったので
ビックリです。もちろんお城の跡だというのは知っていたのですが、痕跡が残っていることは知りませんでした。面白いです。
by みかんママ (2011-04-09 02:39) 

fuzzy

みかんママさん、はじめまして!コメント感謝です!!
そうなんですか、実家の近くなんですね。伊勢原は太田道灌が生まれ、そして主君に殺された場所として戦国時代初期は関東の歴史の中心地だった所です。まだまだ自然が多くていい所ですね♪
by fuzzy (2011-04-30 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。