SSブログ

謀反【典厩信繁の息子、武田信豊の話】 [武田信豊]

今日は柴田錬三郎の短編集「戦国旋風記」から「謀反」という小説を紹介します。主役は武田信豊ですよ。。信豊が主役の小説はおそらくこれだけだと思いますよ。

「のぶとよって誰よ?」という方、多いと思います。信豊は知らなくても信豊のお父さんはご存知かと。武田信豊は武田信玄の弟、信繁の次男にあたります。長男は既に別の家に継いでいたのですが、あの最も激しかった4回目の川中島の戦いで信繁は信玄を守り、戦死してしまったため、幼くして信繁の跡を継ぎます。

信豊は概して評価の低い武将なのですが、その理由が長篠の戦い時の行動でした。信豊は穴山信君と共に真っ先に逃げ出した結果、武田軍は総崩れとなり山県昌景、馬場信房をはじめ多くの有能な武将が戦死しました。重臣で長篠の戦いに参加してなかった高坂昌信は親族衆である信豊と穴山信君の行動に激怒し、主君の勝頼にこの二人に切腹するよう提案しましたが、さすがに勝頼も武田家に内紛が起こることを懸念して切腹はさせませんでしたが。。

信豊は勝頼といとこ関係にあたり、年も近かったために信頼されており、副将扱いで上杉家の交渉等、重要な役目を担当していました。

そんな武田家に織田信長の勢力が伸びてきます。木曽義昌、穴山信君の相次ぐ裏切りにより武田家は追い詰められていきます。信豊は裏切った義昌の征伐に向かいましたが、返り討ちにあってしまいます。。「謀反」はここから始まるんです。

信長が甲斐まで迫ってくると、勝頼は真田昌幸の進言で昌幸の領地である岩櫃城に向かう予定でしたが、重臣の小山田信茂の「真田は外様、信長に通じているかもしれないので我が領地へ」という更なる進言を取り入れ、小山田信茂の岩殿城へ向かいました。信豊は信茂を信じておらず、昌幸に合流して武田家を再興すべく、上州に向かう途中で小諸城に入城しました。

ところが、、、

小諸城の城主の下曽根信恒は信豊を裏切り、二ノ丸にいた信豊を攻めて切腹させました。

信恒は恩賞が貰えると期待して信長に投降しましたが、主家殺しにブチ切れて信恒を追放。信長のこういうところは好きなところです。

信豊自体は決して無能ではなかったと思いますが、お父さんの信繫からもっと学ぶ時間があったら武田家の命運も変わったかも、、、とも思わなくもないですが。。

戦国時代ブロランキング参加中!「勉強になった」という方がいらしゃいましたら応援のクリックをお願いします!!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。