SSブログ

岩槻城訪問記(その1)【忍城に負けない巨大な水城】 [城-埼玉県]

今回は埼玉県にある岩槻城を紹介します!

埼玉県の大宮駅から東武野田線に乗り15分程で岩槻駅に到着します。
まずは駅から徒歩5分の芳林寺に向かいます。
iwatsuki37.JPG

太田道灌ゆかりのお寺ということもあり、道灌の銅像があります。
iwatsuki35.JPG

正面から撮影。騎馬武者の後ろの「maruetsu(有名スーパー)」の看板が戦国時代と平成の時代の融合的な感じ(?)でなんともいえませんなぁ。。
iwatsuki34.JPG

さて、このお寺に来たのはこれを見たかったからです。
iwatsuki36.JPG

岩槻城は沼に囲まれたお城だったんですね。どことなく今話題の忍城に似ています。
次は岩槻城址公園にある図でも確認しておきましょう。
iwatsuki15.JPG

そしてgoogle mapで現在の状況を確認。。
無題1.JPG

沼地だったことが全く分からないくらい市街地化しています。右下が遺構が残っている新曲輪
、鍛治曲輪で中央やや右下のガソリンスタンドが本丸の跡だったといわれています。「本丸」とか「太田」とかの地名が残っているようですね。

さて岩槻城訪問記その1では、岩槻城の外部の遺構を訪問しましょう。まずは大構から。上の地図の元荒川の反対側の南西部には北条の支配地時代に豊臣秀吉の攻撃から守るために全長8kmの土塁を築いたんです。その一部が残っています。

場所は東武野田線の線路沿いにあります。
iwatsuki29.JPG

岩槻城の大構は市街地化によりほとんどなくなっているんですが、ここは愛宕神社が大構の上に建てられたことによりそのまま残されたんです。
iwatsuki30.JPG

結構な高さです。
iwatsuki31.JPG

iwatsuki32.JPG

次にお城の北側の新正寺曲輪に向かいます。
iwatsuki27.JPG

この曲輪の北側の久伊豆神社の裏手には川(昔の元荒川の本流?)が流れており、その川に沿って土塁が築かれています。動画でどうぞ!


いや~なんだか巨大な城の感じがしてきましたよ。次回は城内に入っていきましょう!

戦国時代ブログランキング参加中!「その2が楽しみ!」という方、応援クリックお願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。