SSブログ

鉢形城訪問記 [城]

さて、前回の大野治長のブログは予想通り(?)アクセス数が芳しくなかったので[もうやだ~(悲しい顔)]
今回は人気のブログ、お城訪問記で勝負します!

今回のお城は、、、鉢形城です!
鉢形城.JPG


いきなり門の画像からなのですが、、、
このお城は埼玉県の寄居町にあります。天守閣はおろか櫓も御殿もないお城ですが、戦国時代に重要なお城だったのです。

鉢形城は文明8年(1476年)長尾景春によって築城された城です。その後山内上杉と扇谷上杉との争いの中心になりましたが、北条氏による武蔵国の支配の時代になり、永禄7年(1564年)に北条氏康の四男氏邦が入城すると、北条氏の北関東支配の拠点になりました。
その後武田信玄や上杉謙信にも攻められても守りきった堅城なのですが、天正18年(1590年)の豊臣秀吉の小田原攻めで前田利家、上杉景勝ら35,000の兵攻められ、約三ヶ月の籠城の後、開城となった、戦国時代の代表的なお城なんです。

鉢形城説明.JPG


さてこのお城は、遺構がよく残っているため昭和7年に国の史跡指定を受けており、前回の川越城のように宅地化が進んでおりません。

※So-netの動画は容量に制限があるため、今後ソニーの動画サービス「eyeVio」に動画をアップしていきます。
動画見ていただけました?こんな感じでただっぴろ~く城跡が残されているんです。

さて現在は秩父曲輪に四脚門、四阿(あずまや)、石垣が復元されています。

鉢形城石垣.JPG



動画だとこんな感じです。


この動画で見える虎口や内側に組まれた石垣は北条氏特有のものらしいです。確かに西国の石垣に組み方では見たことないですね。組んでいる石も小さいですし。

ちなみに本丸の後ろは荒川の断崖絶壁です。これは攻めにくかったでしょう。



なおこのお城には鉢形城歴史館が建っており、こちらに行かれることをオススメします。
また、この歴史館でもらえるフィールドマップなのですが、土塁や空堀の場所が分かりやすく示しており、非常に便利です。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/mxdirectory/kanko/meisho/park.html

鉢形城は他の北条の城と比較して石垣で組まれている箇所が多く見られます。もしかしたら豊臣秀吉に攻められることを予測して組まれた、戦国時代後半の遺構になるのかもしれません。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

大阪城炎上戦国武将ブーム? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。